27cm 4曲屏風(元禄)
27cm 4曲屏風(元禄)
27cm 4曲屏風(元禄)
27cm 4曲屏風(元禄)
27cm 4曲屏風(元禄)

人形の宝照

27cm 4曲屏風(元禄)

セール価格¥14,740
数量:

セパレートタイプの宝照オリジナルの屏風をご用意しました。

お持ちのお雛様に合わせてお選びいただけます。

【2枚1組でのお届けとなります。】

 高さ27cm×袖幅19cm  (1枚辺り)

※伝統的な技法で製作しているため、模様の出方や風合いがひとつひとつ異なります。予めご了承ください。

「チーム宝照」のものづくり

宝照の拘り

大切な雛人形への想い

ご両親から娘さんへ
ご祖父母様からお孫さんへ
雛人形・五月人形はご家族の「想いの形」として
代々その文化は受け継がれてきました

「ライフスタイル・ 住環境に合わせて節句人形をアレンジしたい」

「昔買ってもらった高価な物だし、大きな台を飾るのは大変だけど、 お内裏様とお雛様だけでもクロ ーゼットから出して季節を感じるものとして大切にしたい」

そんな声を聴く中で、
私たち自身も幼い頃に買ってもらった雛人形に想いがありました。

今は飾らなくなってしまった雛人形を再び飾ることで、

幼い頃や大切なご家族との記憶を思い出し、 雛祭りがより意味のある
楽しい行事になるのではないかと感じています。

「チーム宝照」の職人たち

宝照の若き二代目岩科兄妹

岩科慎吾さん
岩科萌(めぐみ)さん

両親・祖父母から贈られた雛人形を大切にする中で、「新しいライフスタイルに合わせて節句人形をアレンジしたい」「母と娘で雛人形を楽しみたい」・・・

そんな声に応えるべく、こだわりのものづくりをベースにした節句人形リメイクサービスが誕生しました。手がけるのは宝照の若き二代目岩科慎吾&萌兄妹。

「チーム宝照」の職人たち

赤堀木工の拘り

赤堀木工の赤堀和也さん

ミリ単位の(寸法取り)から形の土台を作る(組立て)最初の工程になります。

私たちの次の工程である塗装の職人さんが仕事をし易いように、小口の研磨や、傷やヘコミが無いか(検品)など、ひとつひとつ丁寧にみるようにしています。

沢山の繊細な工程をこなす集中力が、大切になる作業です。

「チーム宝照」の職人たち

(株)挽物所639の拘り

代表挽物師 百瀬聡文さん

ひとつひとつ、素材の個性と向き合うように丁寧に挽いています。

「チーム宝照」の職人たち

鳥羽漆芸の拘り

鳥羽直希さん
鳥羽俊行さん

伝統的な素材や受け継がれてきた技法に拘りながらも、新しい素材との融合や先端技術導入も積極的に行い、「漆器の未来形」を創り出すために日々チャレンジしています。